店舗アプリとは、ポイントカードやクーポンなどを、スマートフォンやタブレット上で発行・管理できるアプリのことです。店舗アプリには、紙などで作られたカード形式のものとは異なるメリットがあります。

今回は、店舗アプリについて、導入するメリットとデメリット、おすすめの店舗アプリ作成サービスなどを紹介します。

店舗アプリとは

店舗アプリを導入しようと考える前に、まずは店舗アプリの概要を知っておく必要があります。はじめに、店舗アプリとはどのようなアプリのことを指し、どのような効果が期待できるのか、簡単に説明していきます。

スマホを介したオンライン集客に役立つツール

店舗アプリは、小売店や飲食店といった集客を必要とする店舗型のビジネスにおいて、販促や集客を行うツールになります。顧客にアプリを利用してもらうことで、店舗側からオンライン上でさまざまなアプローチをしかけることができるのです。これは、紙のカードなどアナログの施策だけでは難しい顧客との接点の確保に繋がり、企業であればブランド力を向上させたいという場合にも使われます。

また、スマートフォンというより多くの人にとって身近な存在である端末を活用することで、伝えたい情報が届けやすいこともあり、上手く活用すれば集客効果が期待できるツールになります。

店舗アプリはリピーター獲得にも効果が期待できる

店舗アプリは、顧客のスマートフォンにインストールされていれば、常に店舗との接点がある状態になります。
アプリをインストールしている顧客に自動的にお知らせをする「プッシュ通知機能」などを活用することで、来店する時にだけアプリを使うのではなく、継続的に顧客とのコミュニケーションを図ることができます。

また、店舗アプリには、そもそもがリピーターを獲得するための施策であるポイントカードやクーポンなどの機能を備えていることが多いです。持ち歩く機会の多いスマートフォンにポイントカードやクーポンが入っていれば、急に店舗を訪れるような場合でもポイント付与やクーポンの利用ができ、店舗をリピート利用する意味が生まれます。

店舗アプリが持つ主な機能

店舗アプリが集客や販促、リピーター獲得に繋がる理由には、先にも述べたようにアプリに備わっている機能が活かせる点にあります。一般的に店舗アプリにはどのような機能が備わっているかを紹介します。

店舗アプリが持つ主な機能
  • プッシュ通知機能
  • ポイントカード機能
  • クーポン機能

プッシュ通知機能

プッシュ通知機能とは、店舗アプリをインストールしたスマートフォンなどの端末に直接お知らせやメッセージを送信・表示する機能のことを指します。プッシュ通知機能では、通知された場合にロック画面に表示されたり、着信音が鳴ったりするため、顧客の目にとまりやすかったり、気づいてもらいやすいという特徴があります。

店舗アプリは顧客との接点にはなるものの、アプリ内の情報は顧客が能動的にアプリを開かなければ見てもらうことができません。そこで、通知機能を活用して顧客を引き付ける情報を流せば、アプリを開くきっかけを作ることができます。

情報を届けたいタイミングで顧客に通知できることから、リアルタイムでセール情報などのお知らせを発信することにも向いています。

ポイントカード機能

店舗アプリには、ポイントカードや会員証を発行・管理できる機能も備わっています。店舗アプリをスマートフォンに入れておくだけでよいので、紙などのカードで発生してしまう持参忘れや紛失を防いだり、カードを余り持ち歩きたくないという顧客にも利用してもらえたりと、ポイントカードの利用率アップが期待できます。

また、企業にとってはポイントカード機能に付帯する利用データを用いて顧客管理を行えるというメリットもあります。

クーポン機能

クーポンを店舗アプリ内で発行し、利用してもらえる機能もあります。店舗アプリに限らず、クーポンは顧客にとって店舗を利用する特典が直接得られるため、集客に効果が期待できるツールです。そのクーポンをアプリで管理できるため、ポイントカード機能と同様に、顧客の持参忘れや紛失を防ぎ、利用してもらいやすくなります。クーポンの利用のしやすさは、お店選びで競合と比較された際にも利点になります。

なお、店舗側で登録したいクーポンには、内容以外にも有効期限や利用回数の設定など条件を細かく指定できるため、目的やターゲットにあわせたクーポンの作成ができます。初来店の顧客でもその場で店舗アプリをダウンロードすることでクーポンを利用することができるようにすれば、新規顧客獲得やイメージアップにも繋げられます。

店舗アプリを導入するメリットや期待できる効果

店舗アプリを導入するからには、なんらかのメリットを得たいものです。ここでは、具体的に店舗アプリ導入により、どのようなメリットや効果を期待することができるのかを紹介します。

店舗アプリを導入するメリットや期待できる効果
  1. 顧客に直接アプローチできる
  2. 集客・リピート施策を集約できる
  3. ユーザーデータを活用しやすい

店舗アプリのメリット1:顧客に直接アプローチできる

先にも説明したように、店舗アプリは常に顧客のスマートフォンにインストールされている状態になるため、顧客との接点を持ちやすいというメリットがあります。顧客がアプリを開くきっかけや通知を見てもらえる機会を作れば、いつでも直接顧客にアプローチを図ることができます。店舗のイベントやキャンペーン、リアルタイムで発信したいことも、ロック画面に表示したり、着信音で通知したりできるため、時期にあわせた施策を行いたい場合にも活用できるでしょう。

店舗アプリのメリット2:集客・リピート施策を集約できる

紙などで作られたポイントカードやクーポン、回数チケットなどのアナログのツールを利用する場合、それらが個別に存在することになります。店舗アプリではそれらを1つのアプリ内で集客できるため、店舗側にとっても顧客にとっても管理がしやすくなります。

特にアナログの場合、「ポイントカードは財布に入れているが前回もらったクーポンは捨ててしまった」など、ツールが分かれていることがデメリットになってしまうこともありますが、1つに集約されていれば、全ての施策の利用の機会損失を防ぐことにも繋がります。

また、印刷代や紙代などのコスト削減にもつながるほか、それらの在庫を管理しておく仕組みやスペースも不要になります。

店舗アプリのメリット3:ユーザーデータを活用しやすい

店舗アプリに登録されたユーザーデータには、顧客の住所、年齢以外にも来店履歴や購買履歴、クーポンやポイントカードの利用履歴などさまざまな情報が含まれています。それらのデータが蓄積するほどに、店舗にとってはさまざまな施策の立案や分析に活用できる貴重なデータとなります。

これらのデータをまとめて分析し、顧客の利用傾向や特徴などが見つかれば、それぞれの顧客層にあったアプローチを行うことができます。また、全体的な店舗のデータを分析することで、効果の得られたキャンペーンやクーポンを確認し、今後の展開に反映させるなどさまざまな活用法があります。

店舗アプリを導入するデメリットと対策

店舗アプリを導入するにあたって店舗によってはデメリットとなる要素もあります。ここでは、店舗アプリを導入するデメリットとその対策について紹介します。

店舗アプリを導入するデメリットと対策
  1. 導入や運用にコストがかかる
  2. アプリをインストールしてもらう必要がある
  3. 店舗オペレーションの変更が必要

店舗アプリのデメリット1:導入や運用にコストがかかる

自店で店舗アプリを開発しようとする場合、開発費用や運用コストがかかります。また、導入後に何かのサービス内容の変更が必要になった場合にも、改修費用が必要となります。一度にまとまった費用が必要になる場合や定期的に必要になる場合などもあるため、店舗の状況に導入のタイミングが見合っているかを考える必要があります。

なお、初期費用やランニングコストはできるだけ抑えたいという店舗であれば、店舗アプリ作成サービスを利用するのがおすすめです。ただし、コストを安価におさめようとすると使える機能が限定されることもあるので、使いたい機能と費用のバランスを見て決めましょう。

店舗アプリのデメリット2:アプリをインストールしてもらう必要がある

店舗アプリを活用するには、顧客のスマートフォンなどの端末にアプリをインストールしてもらう必要があります。スマートフォンの容量の問題があったり、インストール作業が面倒に感じたりするなどでアプリを入れることに積極的にならない顧客もいるかもしれません。

容量など物理的な問題であれば仕方ないものの、そうでなければ、店舗アプリをインストールすることでクーポンが利用できたりお得な情報を得られたりするというメリットをアピールして、インストールを促進させるような対策をとりましょう。その場でインストールしてもらうのが難しい用であれば、チラシなどアナログのツールにアプリのダウンロードページを載せておくなど、他の施策から誘導することも大切です。

店舗アプリのデメリット3:店舗オペレーションの変更が必要

店舗アプリを導入すると、導入以前の仕組みと変わる部分が多数出てくる場合があります。アプリをインストールしたばかりの顧客などから問い合わせがあった場合や、会計で店舗アプリを利用時に不具合が生じた場合などで、店舗スタッフが即座に対応できるように、店舗オペレーションを整えておくことが必要です。

また、初めての店舗アプリ導入は店舗スタッフでもわからないことが多いものです。そのため、導入前にスタッフを集めて研修を行うなどの情報共有を図っておきましょう。

店舗アプリの導入方法

自店に店舗アプリを導入するには、自店での開発と、既存サービスの利用という2種類の方法があります。ここでは、それぞれの導入方法について説明していきます。

店舗アプリを開発する

自店で店舗アプリを開発する場合には、「フルスクラッチ型」と呼ばれる、ゼロからアプリを開発する方法と、「クラウド型」と呼ばれる、テンプレートのように事前にあるプログラムを活用しながら開発する方法の2種類があります。

フルスクラッチ型の場合、スマートフォンのiOS用とAndroid用として別々に開発する必要があり、開発コストや人件費がかかるだけでなく、始動するまでにある程度の期間が必要となります。一方、クラウド型であれば配布されているプログラムを活用するため、開発期間が短くなり、その分人件費も削減することができます。

店舗アプリの開発は、必要とする機能の内容や、規模に応じて異なりますが、自店にプログラミングができるエンジニアスタッフがいない場合は外注する必要があります。その場合、数十万円から100万円を超える場合もあることを考慮しておきましょう。

店舗アプリ作成サービスを利用する

自店にアプリ制作やプログラミングに詳しいスタッフがいない場合は、専門的な知識がなくても店舗アプリを作成できる「店舗アプリ作成サービス」を活用するのがおすすめです。店舗アプリ作成サービスにもさまざまな種類がありますが、多くのサービスはクーポンやポイントカード機能、プッシュ通知機能のお知らせ配信といった基本的な機能は備えていることが多くみられます。

また、店舗アプリを自力で開発するのに比べて、安価な予算で作成できることも大きなメリットといえるでしょう。注意すべきは、サービスによって機能の内容やユーザビリティは異なるため、自店でどのような機能が必要かを確認してよく調べるようにしましょう。

おすすめの店舗アプリ作成サービスを紹介

先に紹介したように、できるだけ低予算で店舗アプリを活用したいという場合には、店舗アプリ作成サービスを利用することがおすすめです。最後に、おすすめの店舗アプリ作成サービスを3つ紹介します。

みせプリ

「みせプリ」とは、株式会社フォルクスウェアが運営する店舗アプリ作成サービスです。個人店からチェーン店まで、さまざまな店舗形態のニーズにあわせたプランがあります。

一度選んだプランの切り替えも可能なので、お試しプランを利用してみて、自店のニーズとあった場合には本格的なプランに切り替えるという導入方法もできます。そのため、初めての店舗アプリという場合におすすめです。

プラン 初期導入費/月額費用
(いずれも税別)
エントリープラン 30,000円/4,980円
エコノミープラン 30,000円/9,800円
スタンダードプラン 30,000円/14,800円
カスタムプラン 200,000円/50,000円

参考:店舗アプリ|みせプリ|集客・販促に強いお店アプリ作成サービス
(2023年7月時点)

アプリメンバーズ

「アプリメンバーズ」は、アイユー株式会社が運営する、顧客とお店をつなげるオリジナル店舗アプリ作成サービスです。初期費用と月額費用のほかに、登録会員数1万件増加ごとに5,000円の追加月額費用が必要になるという、料金体系がとてもシンプルであることがポイントです。

管理画面上では複数店舗の管理ができ、店舗数が増えた場合にも追加費用はかかりません。店舗アプリの運用に詳しくない場合でも専任スタッフによるサポートがあり、メールでも電話でもわからないことを聞くことができます。

・初期費用:30,000円(税別)
・月額費用:19,800円(税別)
・登録会員数1万件増加ごとの追加月額費用:5,000円(税別)

参考:店舗アプリならお店アプリ作成のアプリメンバーズ
(2023年7月時点)

Yappli

「Yappli」は、株式会社Yappliによる店舗アプリサービスです。iOSとAndroid両方に対応した店舗アプリをスピーディに導入できます。600社以上の導入実績により、年間で200回以上の新機能リリースや機能改善をすばやくアップデートし、管理画面サポートだけでなく、集客・運用PDCAの支援を多数提供してくれます。

モバイル広告に関する効果計測プラットフォーム「AppsFlyer」や「Googleアナリティクス」を活用したデータ分析も可能です。

参考:ヤプリ(Yappli)|アプリの開発・運用・分析がオールインワン
(2023年7月時点)

まとめ

今回は、店舗アプリ導入についてのメリットやデメリット、導入方法について紹介しました。店舗アプリは、これまで紙で発行していたポイントカードやクーポンなどを、スマートフォンやタブレットの店舗アプリ上で発行・管理できるほか、プッシュ通知機能を活用して顧客との接点作りや最新情報のお知らせを可能にしてくれます。

自店に必要な機能を明確にしたうえで、既存のサービスなども活用してスムーズな店舗アプリ導入を進めてみてはいかがでしょうか。

記事のURLとタイトルをコピーする